近年、一種のマーケティング手法としてインフルエンサーマーケティングが注目されています。
しかし、費用や効果などが不安要素となり、インフルエンサーマーケティングを実施していない企業を多くいるかと思います。
そこで、インフルエンサーマーティングの費用面について心配という方に向けて、インフルエンサーマーケティングにかかる費用について紹介していきます。
インフルエンサーマーケティングとは?
SNS上で影響力をもつインスタグラマー、Youtuber、TikTokerなどのインフルエンサーを起用して、企業が提供する商品やサービスをPRしてもらい、大多数の消費者に購買行動を促すマーケティング手法のことです。
従来のマーケティング手法では、企業が消費者に対して直接マーケティング施策を行い、購買行動を起こさせるのが一般的でした。
しかし、インフルエンサーマーケティング手法により、訴求力の高い商品と合わせて、インフルエンサーを起用し、PRしてもらうことで、企業からの宣伝や広告だけでは認知してもらうことができなかったターゲット顧客層への情報提供が可能になりました。
インフルエンサーマーケティングは、従来の企業発信の手法と比べ、ユーザーに近い視点で発信することが可能です。
そのため、共感を得やすく、購買の抵抗感を減らすことで従来の広告よりも効果的だと考えられています。
インフルエンサーマーケティングにかかる費用はいくら?
インフルエンサーマーケティングにかかる費用は、インフルエンサーを探す手法や、起用するインフルエンサーによって大きく異なります。
ですが、インフルエンサーの費用は、大まかなに試算することが可能です。
これから、起用するインフルエンサーの起用試算方法について紹介していきます。
インフルエンサーの費用試算方法を紹介
インフルエンサーの起用費用は、インフルエンサーが持っているフォロワー数(影響力)から算出可能です。
計算式は以下に紹介していきます。
インフルエンサー費用 = インフルエンサーのフォロワー数 × 1フォロワーあたりの料金
1フォロワー数の単価については、1フォロワーあたり3〜8円が料金相場になります。
例えば、フォロワーを10万人持っているインフルエンサーに宣伝依頼をすると、約30万円~80万円ほどの費用がかかる計算です。
しかし、あくまで試算になるため、正確な費用を知りたい、もしくは、インフルエンサーマーケティング施策を実際行うときは、一度インフルエンサーに直接聞いたり、インフルエンサーマーケティング会社に相談してみると良いかもしれません。
なお、来店してもらったり、コラボ商品の創作を検討している場合は、より多くの費用がかかる可能性があるため、注意が必要です。
インフルエンサーの探し方は?
インフルエンサーの探し方は複数の方法があります。
探し方にはそれぞれに特徴があるため、自身の状況やニーズにマッチした方法を選択することが重要になります。
ここでは、参考までにインフルエンサーの探し方として、3つを紹介していきます。
SNSを使って探す
自身でインフルエンサーを探す場合は、SNSを活用して探すことがおすすめです。
探し方については、InstagramやTwitterの検索機能で探したり、ハッシュタグで自身のサービスと関連するものから、より条件に合ったインフルエンサーを探すことが可能です。
また、InstagramやTwitterなどのSNSにはダイレクトメッセージ機能が備わっているため、直接インフルエンサーに交渉をすることもできるので、限られた予算内で起用する必要があったり、料金面が心配である場合はDMから直接交渉することもできます。
なので、大まかに宣伝を依頼したいインフルエンサーが決まっている方は、まずDMを送ってみることから始めてみると良いかもしれません。
プラットフォームを使って探す
プラットフォームサービスを通じて、インフルエンサーを選定し、宣伝を依頼することも可能です。
インフルエンサープラットフォームサービスは連絡・効果分析など、便利な機能が備わっているものが多くあります。
なので、自身で選定したいけど起用した際の費用対効果やインフルエンサーのフォロワー分析・エンゲージメント数などを予測したい方におすすめです。
プラットフォームサービスは無料で利用できるものもありますが、プラットフォームを利用するにあたり、料金がかかるものや、一部機能利用が有料のものもあるため、事前に利用条件について確認しておくことをおすすめします。
また、依頼するインフルエンサーの影響度によっては、別途で追加のコストが発生する場合もあるため、注意が必要です。
次の見出しでは、おすすめのインフルエンサー選定プラットフォームを3つ紹介します。
SPIRIT
最初におすすめするのは、リデル株式会社が運営するSPIRITです。
SPIRITは20,000人以上のインフルエンサーが在籍しているため、インフルエンサーを探しやすい特徴があります。
また、SPIRIT最大の利点として、相場より低コストでインフルエンサーを起用できるという点があります。
一般的なインフルエンサーへの宣伝依頼は費用相場が決まっており、比較的コストが高くなる傾向にあります。
しかし、SPIRITはインフルエンサーが自主的に応募を行う公募形式のため、低コストでインフルエンサーを採用することができます。
先程、1フォロワーあたり3〜8円が相場と述べておりますが、SPIRITであれば、1フォロワーあたり1〜2円でインフルエンサーを起用することができます。
なので、宣伝意欲のあるインフルエンサーを低コストで起用したいという方にSPIRITはおすすめです。
TRIBE INFLUENCER
2つ目におすすめするプラットフォームは株式会社スパイスボックスという企業が運営しているTRIBE INFLUENCERです。
インフルエンサーを選定する際、一般的にはフォロワーを属性を知ることが必要ですが
TRIBE INFLUENCERであれば独自のAI技術とビッグデータによって、より正確かつ効率的にインフルエンサーを探すことができます。
より条件にあったインフルエンサーを探したいという方はTRIBE INFLUENCERを利用しましょう。
dary
最後におすすめするのは、デザイングループという会社が運営するdaryです。daryの利点は支払い条件にあります。
一般的にインフルエンサー起用の費用は、前払い制が多いですが、daryを利用する際にかかる最初の費用は、投稿費用とデポジット金だけになっており、インフルエンサーが投稿したLike数にLike単価をかけることで料金が決定します。
したがって、どんなに影響度の高いインフルエンサーであっても、投稿のエンゲージメント数の結果が良いものでなければ、余分に費用を払わなくて済みます。
なので、インフルエンサーを起用したのに、費用対効果が得られないという事態を未然に防ぐこともdaryであれば、可能です。
代行会社に依頼して探す
自社の商品・サービスをPRをしてくれるインフルエンサー探す方法として、キャスティング代行会社へ依頼する方法もあります。
代行会社に依頼することでインフルエンサーをスムーズに起用することができます。
なので、インフルエンサーの起用に自身のない方は一度代行会社へ相談してみるといいかもしれません。
以下におすすめのキャスティング代行会社を3選紹介しますので、ご参考にしてください。
UUUM株式会社
UUUM株式会社は、日本トップクラスのYouTuberが多く所属しているのが、最大の特徴です。
UUUMに所属している代表的なYouTuberとして、HIKAKINさんやはじめしゃちょー、フィッシャーズなどが挙げられます。
他にもUUUMに所属するインフルエンサーの影響力は非常に高いため、企業の商品やサービスプロモーションにおいて、非常に多くのユーザー層へ認知してもらうことができ、購買促進も期待することが出来ます。
また、所属するインフルエンサー(Youtuber)の多様性については、グルメ、ビューティー系(メイク・コスメ系)、ゲーム実況などの豊富なジャンルのYoutuberが所属しているため、PRを行う商品・サービスに適したインフルエンサーとマッチングすることが可能です。
GROVE株式会社
GROVE株式会社の特徴としては、映像制作も自社で実施するため、企画立案からキャスティング、撮影などの複数の工程が発生する場合も、複数の会社に依頼することなく、まるっとおまかせすることが可能になります。
レポーティングもしっかり行ってくれるため、インフルエンサーマーケティングの効果をしっかり理解したい企業におすすめです。
所属しているインフルエンサーは、10代や20代などの比較的若いインフルエンサーを多く抱えています。
サービスや商品のメインターゲット層が若年層である企業様にはピッタリかと思います。
株式会社EMOLVA
株式会社EMOLVAはINFLUENCER CLOUDというインフルエンサーマーケティングキャスティングサービスを提供しています。
INFLUENCER CLOUDの特徴としては、何と言っても費用の安さにあります。
インフルエンサー施策に興味があるが、予算が10万円しかないという方でも大丈夫と公式が謳っているため、費用面について安心して、キャスティングをすることができます。
また、出稿金額も最低2万円からと明示しており、非常に安いことが伺えます。
なので、インフルエンサーマーケティングにかける予算が少なく、キャスティングが不安な方に対して、INFLUENCER CLOUDはおすすめです。
インフルエンサーマーケティングの活用事例3選
ここまでで、インフルエンサー起用の費用や探し方について紹介しましたが、本当に効果があるのか、心配な方もいらっしゃるかと思います。
これからインフルエンサーマーケティングに成功した企業の活用事例を紹介しますので、インフルエンサーを活用して商品のPRをする予定の方は、紹介する活用事例をPRの参考にしていただけますと幸いです。
森永製菓
森永製菓はバレンタインで友達にチョコレートを贈る「友チョコ」の風習に注目し、森永製菓が提供しているチョコレートの購買促進施策として、インフルエンサーマーケティングを実施しました。
起用したインフルエンサーとして、若年層に人気のあるYoutuber「りかりこ」さん、「ねお」さんなどを起用し、10代・20代の友チョコ文化に馴染じみのある若い世代をターゲットに絞り、PRに成功しています。
PR内容としても、友チョコの作り方だけにとらわれず、ダンスのレクチャーなどの動画を公開するなど、バリエーション豊かなコンテンツであったため、ユーザーが関心を持つよう工夫が施されていたことが、PR成功の要因と考えられます。
東京ディズニーシー
2016年に東京ディズニーシーは、当時600万人以上のフォロワー数がいた渡辺直美さんを起用し、Instagramアカウントで、東京ディズニーシーで撮った写真および「#夏5でやってみた」のハッシュタグを付けて投稿したところ、多くの集客効果を得ています。
続く形で、一般ユーザーも「#夏5でやってみた」のハッシュタグ投稿をするようになり、PRを成功させることができました。
成功要因として、インスタグラマーとして日本で一番影響力を持っている渡辺直美さんを起用し、Instagramの利用者層も東京ディズニーシーと合っていることが考えられます。
また、一般ユーザーが真似しやすいタグで投稿した点も効果的に拡散する上でポイントになります。
Ploom TECH
日本たばこ産業が開発した電子たばこPloom TECHのPRとして、インフルエンサーの伊東亜梨沙さんが、家でくつろぎながらPloom TECHを吸っているシーンを映すことで、PRに成功しています。
成功理由として、普通のたばこの場合は、灰が出るため、喫煙場所が制限されますが、Ploom TECHを含む電子たばこ特有の「灰が出ない」というメリットを自然にアピールすることができた点にあると考えられます。
また、Ploom TECHはデザイン性も優れているため、インフルエンサー伊東亜梨沙さんの女性フォロワーから興味を引きやすかった点もPR成功に結びついていることが伺えます。
まとめ
インフルエンサーマーケティングの費用から、事例まで紹介してきました。
- インフルエンサーマーケティングの大まか費用を試算することができる
- インフルエンサーの探し方によっても費用が変わるため、自身の状況にあった手法を確認することが必要
- インフルエンサーを活用して、PRを成功した企業も多数存在するため、参考にすると良い
インフルエンサーマーケティングは費用がかかるものの、商品やサービスを手が届いていないターゲット層に認知してもらい、購買促進をすることができます。
他企業と差をつけるために、いち早くインフルエンサーを活用して、自社の商品・サービスをアピールしていきましょう!